日当たりの良い家づくり

こんにちは☀
エンジョイホームの島崎です(^^)

注文住宅を建てるなら、日当たりの良い明るい家にしたい!!
そう思われる方も多いですよね✨

家の明るさは家づくりで重要なポイントだということは以前ブログでもご紹介しました。
しかし家が出来上がってから、思っていたよりも暗かった!!と後悔される方は実はとても多いんです。
それだけ家の明るさというのは、図面を見ただけでは判断しにくいんです(>_<)

そこで今回は、家を建てる時に暗くなりがちな場所についてご紹介したいと思います♪

まず1箇所目は玄関です。

家の断熱、気密性能が重視されるにつれ、玄関にガラスが沢山入った引違い戸を使うことがあまりなくなってしまいました。
また、最近では玄関にシューズクロークや土間収納をつけることが多く、窓の設置がしづらくなり、玄関を暗くしてしまう一つの要因となっています。
ぜひ玄関には窓を積極的に取り入れてみてください✨
スリット状の窓や地窓などを設けることで、より印象的で明るい玄関になりますよ◎

2箇所目は、盲点になりやすい2階の廊下部分やホールです。
2階の階段、廊下、ホールに対して階段の窓1つで賄おうとすることが多いようですが、ここにはある程度明るさを感じられるサイズの窓を設置することをおすすめします!!
吹抜けをつくって廊下やホールの明るさを確保するのもおすすめです◎

最後に、なかなか気付きにくい場所ですが、キッチンも暗くなってしまいがちな場所です(>_<)
LDKとしてキッチンを一体につくった場合に、リビングだけが明るくなり、ダイニングからキッチンにかけては全く日が入ることがない間取りになることも。

3箇所とも意外と気付かない場所なので、間取りを考える際は明るさには特に気をつけてくださいね(^^♪

家 計画.jpg

PageTop