親子ローン①
こんにちは(^^♪
エンジョイホームの島崎です♪
以前、住宅ローンを借り入れる方法について「ペアローン」や「収入合算」のご紹介をしました。
今回は、住宅ローンの借り入れる方法のひとつである「親子ローン」についてご紹介していきます(^^♪
親子ローンとは、「親子リレーローン」または「親子リレー返済」などと言われ、1つの住宅のローンを親と子で組み、まずは親が返済をしていき、リレー競争でバトンを渡すように親から子へ返済が引き継がれるローンのことです。
親と同居する場合や、2世帯住宅を建てるといった場合によく利用される借り入れ方法です。
通常、住宅ローンには契約時の年齢や、完済時の年齢に制限があるので、高齢になると長期のローンを借りにくくなります。
しかし、申込時の年齢が満70歳未満という申込要件が定められている住宅ローンでも、親子ローンを利用することで、親が70歳を超えても申込みが可能になるんです!!
親の年齢にかかわらず、子の年齢をもとに返済期間が計算されるため、長期のローンを組みやすくなるんですよ◎
例えば、65歳の人の場合、親子ローンを利用しなければ、満80歳までしか借りられず、約15年間で完済しなくてはなりません。
しかし、親子ローンを利用すれば、子が80歳になるまで借り入れをすることができるのです。
ローンの返済期間をより長期で組むことで、毎月の返済額もおさえることができるというメリットがあります。
また、親子の収入が合算されるので借入可能額を増やすことができ、マイホームを選ぶ際の選択肢も広がります(^^)
次回は、親子ローンの審査基準についてご紹介します(^^)/